FIRST SIGHT – LYKN #サワディーワタナベ的タイポップ/T-POP鑑賞記

ThaiNow編集部

新旧問わず、音楽に親しんできたタイナウ編集部ワタナベが、未体験だったタイポップを聴いて綴る音楽鑑賞記。「サワディーワタナベ」は未知のタイポップへのサワディー=こんにちは のご挨拶です。

今回聴いたのは、LYKN「FIRST SIGHT」2025年5月に発表された楽曲/MVです。

曲の話の前に、まずグループ名の日本の呼称が「ライキャン」ていうのがいいですねー。
「発音したくなる」って結構大事で、そういうのってリアルな口コミでも力を発揮することだと思うんです。
小さい子どもの頃から(こそ?)発音したくなるという要素は重視されていて、「アンパンマン」「プリキュア」など、作品の魅力はもちろんですが、タイトルやグループ名言いたくなっちゃう魔力みたいなものはあると思います。
その点、「ライキャン」は最高です!

LYKNはタイナウでも2025年のタイフェスでのステージ取材記事をUPしましたが、
ファンからの叫び声にも似た声援をたくさん耳にしました。
メンバーもステージの端から端まで走り回ってコミュニケーションする姿にはグループのスター性を感じました。
サワディー個人としては、フォーメーション的に目立たない位置でも手を抜かず、汗だくでキレのあるダンスを貫き通したLEGOのプロ意識に感服したものでした。

さて曲ですが、なかなかハードな音でめっちゃかっこいいです。

冒頭から反復されるフレーズ、これがいい感じに不穏な空気をつくりだしています。
シンプルなフレーズですが、最初のフレーズ→半音上がっての同じフレーズという構成は、ダーディーで焦燥感を煽るような、ちょっとロックな印象を与えて、これがものすごくいい効果を発揮しています。

このフレーズ、なんか記憶のどこかにあるなー…と思っていたんですが、ありました。
HIPHOPレジェンド、Cypress Hill/サイプレス・ヒルの1993年のヒット曲「I Ain’t Goin’ Out Like That」です。(リリース時はYoutube自体がなかったので2015年公開、2380万再生)

聴き比べてみると、テンポは違いますが、なんと音程/キーも同じ!

制作陣にHIPHOPマニアがいるのかもしれません。
期待大!!

曲の構成は、Aメロはラップで畳みかけ、Bメロでメロディアスに歌い上げ、ていねいにカウントまで入れてくれてサビどーん!というありがたい内容。
先日T-POP/タイポップに詳しいトムヤム亜久津さんの取材で今のT-POPの成り立ちについて伺いましたが、この曲はその系譜を全て体現しているようにも思えます。

洋楽のうっすらとした影響に加えてJ-POPが浸み込み、K-POPのテイストと楽曲構造のシステムを飲み込み、根底にあるタイの歌謡曲のメロディー感覚が芯として残っている。
今っぽくてかっこいいT-POPを感じたいならうってつけの曲のひとつに入るんじゃないでしょうか。

そんな楽曲のトップを飾るラップのトップバッター、LEGOの声。これがすごいです。
上でつらつら述べたスリリングで骨太なフレーズに、LEGOのフェミニンで線が細くてピシーン!と耳にまっすぐ入ってくる声が鮮烈な印象を生んでいます。

その後にがっつり骨太な声質を持ったHONG、NUTのかっこいいラップが続き、サビの後にとどめを刺すHONGのラップ。

このラップがまたいい感じです。
切る所、伸ばすところのメリハリがちょっとトリッキーで、どこか独特のリズム感を持っている気がします。
本人の中でのラップ解釈がないとこんな芸当はできないし、タイ語がこれだけラップと相性がいいんだっていう証明にもなっちゃってます。めっちゃかっこいい。
最後だけNUTとハモりラップにしてる演出もニクいですね。
事実、この曲、YouTubeリプレイが最も多いシーンはHONGのラップパートです。
わかる~。

個々の歌唱シーンの話をしましたが、この曲のプロデューサーはメンバーの声質の魅力の違いを見抜いた上で、「それぞれの声を楽器として解釈する」という考え方にしたのではないかと思います(限りなく想像)。

そうなると、パート分け、とりわけサビの終わりの大半はLEGOの細い声で締めていることにも合点がいきます。
LEGOのサビ終わりの「ら」がキュートすぎるのでぜひ意識して聴いてみてください。
「好きっていったら君は逃げちゃうかな?」
の「な?」にあたるのかわかりませんがこの「ら」の美しい声の入り方、消え方。
これは他の人、他の声ではできません。

最後に、この曲、ステージでどうなるのか?
生歌のステージ動画がありました。ライブパフォーマンスでも、LEGOの驚異的な身体能力を活かしたアクロバティックなダンスが楽しめます。
ダンスを超えて、若干器械体操的な…?

またいい曲に出会えました!

[文・構成/タイナウ編集部 サワディーワタナベ]

guest

0 コメント
最初
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
0
この記事のコメントを見る!x
タイトルとURLをコピーしました