東急目黒線・武蔵小山駅前のロータリーすぐそば、黄色の看板が目印の「タイカフェ ピーマイ」。
タイ人のシェフが現地のレシピで作る本格タイ料理が味わえるお店です。
店内はこじんまりしたスペースで、タイのカラフルな照明やお皿、ポスターが飾られています。ちょっとごちゃっとした感じも現地っぽくていい雰囲気。
今日はランチをいただきます。ランチメニューに加えて日替わりランチもあります。定番、グリーンカレーからカオマンガイ、ガパオライス、トムヤムクンラーメン、いろいろ気になりましたが今日はお店のおすすめでもあるタイ風やきそば、パッタイをいただきます!
まず、タイの春雨サラダ・ヤムウンセンと溶き卵が入ってねぎが浮かんだスープが運ばれてきました。
ヤムウンセン、すっぱくておいしい!スープと合う!
食べてるのにお腹が減ってくるうれしい感覚。パッタイの登場が楽しみになります。
さあ、来ました!こちらがピーマイのパッタイです。
デフォルトでこの贅沢なパクチーの量!好きな人にはたまりません。
ピーマイには、「山盛りパクチー」という、本当にネーミングそのまんま、パクチーを山盛りにしただけのメニューも存在します。…重ねて、好きな人にはたまりません。
生のニラが添えてあるのも本場っぽくていいですねー。
一皿でなんとカラフルなこと!パクチーやニラの緑、フライドエッグの黄色、桜エビの赤、お皿のチョイスもおしゃれで見ただけでものすごい満足感。期待が高まります。
いただきましょう!
おいしい!!
まず甘味が来ます。今まで食べたパッタイの中でも結構甘めじゃないかなと思いますが、ほのかな酸味や焼かれた具材、ナッツの香ばしさが追いかけてきて、甘さが全然くどくないです。
あー、これ、幸せ味だ~。
卵は片面がパリっとしっかり焼かれていて、小間切れになってちりばめてあるのでちょくちょく出会える楽しさがあります。モチっとした麺とのコントラストがいい感じ。
そして甘めの小ぶりな厚揚げ。これもおいしい。
レモンや、卓上に置かれる調味料で「好きにアレンジして楽しんで―」という懐の深さもタイですね。
卓上調味料は、酢、ナンプラー、粉唐辛子、砂糖です。
食べ進んだところで味変行きます!
レモンを絞って、攻め気味の量の唐辛子と酢を加えます。
種ががっつり入った唐辛子、辛い!
辛いんですが、さすが繁盛店。
辛さにさわやかさと、唐辛子ならではの風味がしっかりと残っています。
乾燥唐辛子ひとつ取っても、繁盛していて入れ替えが頻繁だと風味が飛ばない。
これはタイ料理店に限らず、卓上調味料が新鮮であることはそのお店の人気のバロメーターだ!
…と私は考えております。
ピーマイのパッタイ、大満足でした!
これだけおいしいと、他のメニューも気になりますね。日替わりランチも充実。
「タイ北部名物チキンカレーラーメン」て何だ!?
「タイの具沢山混ぜごはん」て何が入ってるんだ!?
次回来店にも期待はふくらみます。
ごちそうさまでした!
タイ カフェ ピーマイ 武蔵小山店ピーマイ
〒142-0062 東京都品川区小山3-26-2
https://piimai.com/
TEL:03-3788-2044
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:20)
定休日:年末年始
※営業時間やメニューなどは変更の可能性があります。
[文・構成/タイナウ編集部]