新旧問わず、音楽に親しんできたタイナウ編集部ワタナベが、未体験だったタイポップを聴いて綴る音楽鑑賞記。「サワディワタナベ」は未知のタイポップへのサワディ=こんにちは のご挨拶です。
今回はYoutube億超え再生タイポップレビュー。
再生回数2.2億!(2025年2月現在)
Just Being Friendly – Tilly Birds Feat. MILLI です。
この曲は2021年4月のリリースですが、GMMTV2022で発表された大人気タイBLドラマ『My School President』に使われたことで人気が再燃したとか。
『My School President』はSNSやブログでも
「最近のタイドラマで一番気に入っているかも」
「高校生ならではの魅力が詰まったBLドラマ」
「とびきり純粋で元気なBLラブコメ!」など絶賛の嵐なので楽曲に注目が集まるのも当然。
さてそのJust Being Friendly。
Tilly Birdsはオルタナティブ・ロック・バンドというジャンルで紹介されてますが、音のタッチはとってもスムーズで、maroon 5でも聴くようなノリでスッと曲の世界に入っていけます。
個人的に感動したのがフィーチャーリングで登場のMILLIのラップです。
ハスキーで特徴的な低めの声から入るんだけどそのフローはとっても軽やか。
たまに遊びっぽくハズした音を入れたり、ぱしっと美しく決めたり、とーってもメロディアスでステキなラップです。
こんなにひょいひょいと繊細に音をとり分けるラッパーはなかなかいないんじゃないでしょうか。
そしてこちら、楽曲の魅力もさることながら、とにかくMVがいいですね。設定からおもしろいです。
いろんな人たちの恋が落ちる瞬間をバンで見守る研究員(?)=Tilly BirdsとMILLIたちの一喜一憂する姿のかわいいことかわいいこと。
そんな見守り工作の甲斐あってか、いろんな所でいろんな恋が生まれていきます。
ハート型のエビ、メダル、ビーフン(?)
ん~、言葉はいらない、ハートってほんとーにバンコク共通。
バドミントンコートの電光掲示板にちゃっかりLOVE(=0点)の洒落を入れてるとこも芸が細かくてクスッとさせます。
とはいえ人生、そんなに何でもうまくは進まず、エビとメダルの2組のハートは残念ながら成就せず…。
楽曲が終わって、ひと仕事終えた見守りメンバーがビーフンカップル屋台でご飯食べてるシーンで終了。エンドクレジットもあいまって、ドラマを1話 観終わったような余韻があります。
曲もいいしMVも楽しい。また聴きたくなる観たくなる。
うん、これは億超えるわ。(最後に出てくるメンバーのレポートと比較にならん浅い洞察)
ここでひとつ疑問が。この研究員たち自身の恋を見守るのはいったい誰なんでしょうか…?
[文・構成/タイナウ編集部 サワディーワタナベ]
おまけ